すばるゼミ運営代表ブックレビュー
『好かれる人は話し方が9割』を読んだ
同業者のヒトと話すのはできる。
同業種のヒトと話すのはできる。
しかし、価値観や業界や職種。
こういった前提が異なるヒトと話をするのは難しい。
そう感じている人は結構いるようだ。
私自身は、24歳で社会人になったときに非常に苦労した。
年齢、出身地、学部、専門、職種が全く違う人たちの会話、
はじめは苦手でとても苦痛だった。
しかし、学生のころとは違い、
・ どんな資格を持っているか?
・ どんな大学に通っていたか?
・ どんなルックスなのか?
ではなく、
人に好かれる人は
会話が上手。
しかも「感じがいい」話し方ができる。
その逆で
素晴らしい人間なのに人から嫌われる人は、
会話が下手。
とにかく言い回しや表現が「感じが悪い」。
この本は、社会人に必要な会話力を学ぶために、
とても役立つ良書。
中谷さんの本の中でも最高傑作の1冊かもしれない。
第1章 立場・価値観が違う相手と、感じよく会話する。
第2章 「相手」が関心のある話題を、話す。
第3章 「相手」の表情から、気持ちをくみ取る。
第4章 会話の最初と最後に「メリハリ」をつける。
第5章 感性こそ、ロジックで伝える。
タイトル:好かれる人は話し方が9割
著者:中谷彰宏
出版社:リベラル社
澄陽学園 すばるゼミ
0コメント