「子どもの自己肯定感を育む」大事な話し

講師:福嶋あや先生 (一社)未来ぷらす舎 副代表理事

子どもの自己肯定感を育む絵本【力のないトナカイ(みらいパブリッシング)】著者


すばるゼミ開校記念セミナー 第1弾

2024年7月6日に開催した福嶋あや先生のセミナーアーカイブの配信を開始しました。

ぜひご視聴ください!

■第1部

■第2部

■第3部

※上記クリックでyoutube上で視聴ができます。


セミナー概要


内閣府の調査によれば、子どもの自己肯定感が下がるのは小学校3年生と中学1年生の時期。この時期を家族で乗り越え、子どもたちの自己肯定感を育むためのヒントを一緒にお話ししましょう。

こんなこと感じている凸凹サポーターの方はぜひいらしてください。

  • 子どものやる気をサポートしたいが、ついついイライラしてしまう
  • 最近、学習が上手くいっていないようでどうにかしてあげたい
  • ドリルも宿題も言わないとやらないから困る
  • 子どもの出来ない所ばかりに目が行く
  • 両親の子育てへの熱量がアンバランス


すばるゼミ



澄陽学園  すばるゼミ

すばるゼミは 学習支援やソーシャルスキルトレーニングを 必要としている子どもたちのための学習塾です。 子どもたちが 一人ひとりの違いを認め合いながら 自信と学ぶ意欲を取り戻す場所でありたい

0コメント

  • 1000 / 1000